エチオピア隊員が関わっている養蜂農家にも
お邪魔したので、その模様を。。。
養蜂一筋○○年(忘れてしまった)Kaffaの養蜂の達人。
私達のように訪ねてくる人には、StudyTourをしてくれます。
(ちょっとだけお金払わないといけないけど、コーヒーセレモニーもしてくれる!素敵!)
彼もエチオピアの他の養蜂家と同じく伝統的巣箱と近代的巣箱のどちらも使っているらしい
収穫に使うための器材についての知識
巣箱の管理についての知識
そして蜂の事をとても愛してそうな感じ
どれもこれも良く知っていて養蜂のプロって感じがしました!
すごくしっかり説明してくれる。
こんなにしっかりした人ルワマガナにはいないな。。。
巣箱の設置も良好★
メンテナンスもしているみたいだし素敵です。綺麗。
エチオピアの養蜂の面白いところ。
ルワンダでは、伝統的な巣箱を設置する時、そのまま設置するのですが
エチオピアではオリーブやペッパーリーフ等を使って清めてから
設置するみたい。↓これがその葉っぱ
何だか魅惑的ですな!
疑問に思ったところ。
すごく色々な花が植わっているのに、モノフローラハニーが採れると
言っていた事。
どうやって判断するんだろ?
色とか香りって言ってたけど本当に可能なのかな?
日本にも販売したことがあるこちらのハニー。
美味しかったです。
こんな養蜂家がルワマガナにも増えるといいな!
やはり、養蜂のプロになるには蜂を愛することが大事なのか?
エチオピアKaffaに行く際は立ち寄ってみたらどうですか?
美味しい蜂蜜売ってくれるよ!
&こんな可愛い子供ちゃんにも会える♪
0 件のコメント:
コメントを投稿